このブログを検索

ラベル ディザスタリカバリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ディザスタリカバリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月8日水曜日

メールサーバーの複製やバックアップ及びアーカイブ

前回、
「メールサーバーの機能」http://niriakot.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html
という記事を書きましたが、以下のようなメールを頂戴しましたので、FAQ代わりに記述しておきます。

質問:
既存のメールサーバーをそのままに、新たにスパムアプライアンスを追加したり、メールアーカイブを導入したり、コンプライアンス用にバックアップと検索できるようにするには?



2016年2月12日金曜日

ドッカーを利用したディザスタリカバリ

「切り替えのジャッジは、事前に決定してある優先順位上位の生存している人が判断する。」
を前提にDRを考えますと
なにも自動で切り替える必要はないと弊社は考えます。

ただし、ボタン一つ(単純という意味です)で、
システムのレストアと
データのレストアを
一気に実行するという手動の切り替えになりますが、
前提とするところは、
復旧時間が短い、
切り替え後のチェックが簡単
かつ
どこでも同じ環境が作れる
という条件を考えております。


2015年7月28日火曜日

ESXi6.0とiSCSIターゲットでホットバックアップ

Windows 8.1でiSCSIターゲットを作成しましたので、ESXi6.0と繋いで、パフォーマンス見てみました。

ghettoVCBでホットバックアップを取っている最中に
Windows8.1のタスクマネージャーのネットワークの部分で速度を見ています。


下は700Mbps、上は850Mbpsぐらいの速度が出ていました。
ちなみにディスクは、USB3.0接続のHDDです。
(Windowsを使用したお手軽ホットバックアップです。)

Windows8.1もESXiもi218-Vのnicです。

Windows8.1をiSCSIターゲットするに当たり、
SDKのorcaで無理やり修正して、iscsiTargetqfe6.exeをインストしようとしましたが、
エラーが出てうまくいかなかったので、
StarwindSoftware社のStarWind-Virtual-SANのFree版を使用しました。
https://www.starwindsoftware.com/starwind-virtual-san


2015年6月15日月曜日

組織内CSIRT支援致します

不正アクセスや情報漏えい事件は、大抵、初動対応の遅れがほとんどです。

企業や組織内にCSIRT(シーサート、Computer Security Incident Response Team)をこれから作る場合、コンサルティングさせて頂きますので、ぜひ、お声を掛けてください。

企画設計組織作りのためのスケジュールと見積りをお送りさせて頂きます。

---CM---
弊社では、ログサーバーの構築と月極め管理アドバイザリー契約を
構築初期費用は無料で
運用費用は3万円(税抜)/月額から承っております。

現状のネットワークの構成やこれから実施したいこと、
一番やりたいこと、2番目にやりたいことなどを明記して頂き、
その他のご相談も含めて
見積依頼をメールで頂ければ、24時間以内にご返答致します。

基本的に弊社の運用は、弊社サーバーを経由したリモートアクセスによるものなので、
外出中でも数時間以内に対応可能です。
打ち合わせや月例会などもオンラインで実施致しますので、
時間及びコスト効率を最大限に考慮し、ご提案させて頂きます。

どうぞお気軽にご相談ください。

これ以外でも、弊社では各種サーバー
(DNS、メール、Web、ファイル共有、カスタマイズ、セキュリティチェック、ベンチマーク)を
オープンソースで、作成し、運用を致しますので、
御用命は、

webmaster@niriakot.jp

までどうぞ。 http://niriakot.jp/
(時給5,000円から請け負います。。。相談は無料。。。)

2014年9月19日金曜日

疑わしい、ソフトバンクテレコム(idc.jp)

へましたんじゃないの?DNSの運営部隊。
って、当社のCEOは考えています。

2014/6/2のハピネットオンラインに引き続き、
2014/9/19のプレミアムバンダイのECサイトにおいて、
DNSの問題、運用がヘマをやらかした模様。

つながらない。

もしくは、サイト運営が同じ会社なのか?

どちらもidc.jp上にサーバーがあるので、
ソフトバンクテレコムが疑わしい。。。

2011年7月11日月曜日

Webにおける事業継続計画(BCP)について

今回はWebにおける事業継続計画(BCP)について、弊社の見解(かなり個人的見解)を語ります。

重要なのがバックアップとリストア。
これが迅速にでき、かつ数か所にあるデータの同期がリアルタイムに近づけることが理想です。

しかし、設置してある場所が物理的に遠くなればなるほど、データを送るにしても遅延が発生します。
そのためには回線を太くするしかありません。
もしくは同時に別の場所にあるデータを書くという手もあります。

どちらにしても、優先順位を決めなければいけなくなります。
実行する優先順位もそうですが、コストと時間の関係が一番重要です。

2011年3月30日水曜日

クラウドはプライベートクラウドこそ導入効果が高い。

プライベートクラウド・・・実はバーチャルオフィスやリモート管理のことである。
パブリッククラウドはいわゆるSaaSやPaaSなどの外部サーバー利用を差している場合が多い。

もっと乱暴な言い方をすると
プライベート・・・各種プロトコルが使用可能。
パブリック・・・httpsがメインで、あとはぼちぼち。
というイメージです。

弊社は構築や運用、管理などを生業にしているわけなので、声を大にして言いたい。

プライベートクラウドが一番である。

メリットは、
自社で好きなように構築運用できるから、使い勝手がいい。

デメリットは、
コストが見えない。
運用が大変そう。

なので、設計する人の力量にかかっています。

2011年3月29日火曜日

ディザスタリカバリと遠隔地レプリケーション

今この時期だからこそ、忘れないうちに危機管理を見直してください。
グローバル企業はどんなことがあっても、事業継続しなければいけない。
そうでなければ、一部の特権階級の搾取道具に成り下がってしまう。
海外の協力企業から疎かと言われないためにも、データとシステムは違う場所に保管しておきましょう。


中小企業だからこそストレージの集中化やディザスタリカバリを考える必要がある。
それと、遠隔地レプリケーションは最低限必要である。
あとリモート管理やバーチャルオフィスも必要です。

これからお勧めするのはまずはストレージ。
お金が有り余っている企業はともかくとして、最低限な構成を書きます。
ベースにESXi+openSUSEの構成で、物理的に2.5インチHDDをたくさん取り付けられるような工夫とコントローラーを提供する自作機。
弊社が好んで使うのは
ICHのものと
adaptec製RAID
asus PIKE1078-8ポート
である。
5インチベイに2.5のHDDは6本つけられるので、HDDの容量と装着本数からケースは選ぶべし。